Airレジ オーダーのメンテナンス中や不具合発生時などは、ハンディ アプリから注文送信ができなくなります。
この場合の対処方法についてご説明します。
ハンディ アプリにログイン中の場合は、ログアウトしないようご注意ください
メンテナンス中や不具合発生時などは、ハンディ アプリからログアウトしないようにしてください。
ログアウトしてしまった場合は、再度ログインできるかお試しください。
注文を取る場合の対処方法
メンテナンス中や不具合が発生している間は、ハンディ アプリで注文送信ができなくなります。
お客様から注文が入った場合は、紙伝票で注文を取り、調理場に伝えます。
お会計する場合の対処方法
メンテナンス中や不具合が発生した際にお会計する場合は、下記の手順を順番に確認し、会計を行ってください。
STEP1.紙伝票の有無を確認する
会計するテーブルに、紙伝票での注文があるかを確認します。
STEP2.「簡易版注文履歴台帳」を開く
ハンディ アプリやブラウザから「簡易版注文履歴台帳」を開きます。
複数のハンディ端末から注文している場合でも、「簡易版注文履歴台帳」でメンテナンスや不具合が発生する前までのすべての注文履歴が確認できます。
ハンディ アプリの「注文履歴」画面では注文内容を確認しないでください
不具合の発生時などは「注文履歴」画面に注文内容が反映されない場合があるため、この画面は参照しないようお願いします。
ハンディ アプリで「簡易版注文履歴台帳」を開く
-
テーブル管理画面から「その他」をタッチします。
-
表示されたメニューから、「(簡易版注文履歴台帳)」をタッチします。
-
「簡易版注文履歴台帳」が開きます。
- ホール業務を終了している場合
-
-
ホール業務を終了して「ホーム」画面に戻っている場合は、「お困りのときは」をタッチします。
-
「簡易版注文履歴台帳」をタッチすると、「簡易版注文履歴台帳」が開きます。
-
ブラウザで「簡易版注文履歴台帳」を開く
下記のリンクから、「簡易版注文履歴台帳」を開きます。
- 店舗で複数の端末を利用している場合は、Airレジ オーダー 管理画面を普段から開いている端末で開いてください。
- パソコンのブラウザや、iPadまたはiPhoneのsafariから開けます。
iPadまたはiPhoneのカメラから、QRコードを読み取ることでも「簡易版注文履歴台帳」が開けます。
条件により「簡易版注文履歴台帳」が開けない場合があります
- ブラウザのシークレットモードでは、「簡易版注文履歴台帳」は開けません。
- 複数店舗を運用していた場合に、別の店舗の「簡易版注文履歴台帳」が開いた場合は、不具合の発生中は店舗の切り替えができまえせん。
- リンクを開いたときに、AirIDでのログインが求められた場合は、「簡易版注文履歴台帳」は開けません。
- 最後にAirレジ オーダー 管理画面にログインしてから61日以上経過した場合は、強制的に画面からログアウトされます。
STEP3.「簡易版注文履歴台帳」で会計するテーブルの注文内容を確認する
-
会計するテーブル名を入力すると、選択肢が表示されます。
-
選択したテーブルの注文内容や請求額が表示されます。
- iPadやiPhoneの場合は、詳細部分を横にスライドしてご確認ください。
- 「最後に来店した組にしぼる」が「オン」になっていると、選択したテーブルで最後に来店したお客様の伝票に絞り込んで表示されます。
- iPadのハンディ アプリや、ブラウザから開いた場合の画面
-
ブラウザから「簡易版注文履歴台帳」を開いた場合
- 画像はパソコンのブラウザから開いた場合
- 「端数値引き」をご利用の場合
-
「簡易版注文履歴台帳」に表示される請求額には「端数値引き」が適用されないため、Airレジの「注文入力」画面に表示される合計金額とは異なる場合があります。
Airレジの「注文入力」画面に「端数値引き」が適用されていることを確認し、会計してください。- Airレジの「注文入力」画面に表示される合計金額が、「端数値引き」が適用された正しい金額となります。
- 「簡易版注文履歴台帳」で確認できる項目について
- テーブル名(人数)
-
テーブル名と来店人数が表示されます。
- 来店日時
-
来店日時が表示されます。
- 請求額
-
請求額が表示されます。
- 割引・割増等を適用している場合は、割引・割増後の金額が表示されます。
- 商品名
-
注文した商品名が表示されます。
- 数量
-
商品ごとの注文数量が表示されます。
- 金額
-
商品ごとの注文金額が表示されます。
- 小計
-
割引・割増、クーポン適用前の小計が表示されます。
- 外税計
-
商品が外税の場合、外税金額の合計が表示されます。
- 外税の商品がない場合は、この項目は表示されません。
- 割引・割増
-
ハンディ アプリで適用した割引・割増、カスタム割引が表示されます。
- 割引・割増がない場合は、この項目は表示されません。
- 合計(内消費税等)
-
商品価格、割引・割増、税金を含む合計金額と、内消費税が表示されます。
STEP4.レストランボードからレジ打ち/会計する
レストランボード アプリで会計するテーブルを選択し、「レジ打ち/会計」ボタンをタッチします。
- レストランボード アプリが開けない場合
-
メンテナンス中や不具合発生などでレストランボード アプリが開けない場合は、Airレジ アプリを開き、手動で注文入力・会計します。
詳しくは、STEP5の「注文内容がAirレジに連携されなかった場合」をご確認ください。
STEP5.Airレジで注文内容の確認・入力する
「レジ打ち/会計」したテーブルの注文内容が、Airレジに自動で連携されているかを確認します。
注文内容がAirレジに自動で連携されている場合
STEP3で確認した「簡易版注文履歴台帳」の注文内容と、Airレジ アプリの「注文入力」画面に表示された注文内容や請求額が一致するかを確認します。
Airレジ側に足りない注文がある場合や、紙伝票で取った注文がある場合は、手動でAirレジに注文を追加します。
注文内容がAirレジに連携されなかった場合
STEP3で確認した「簡易版注文履歴台帳」の注文内容と紙伝票で取った注文内容を、手動でAirレジに注文入力し、注文内容や請求額が一致するかを確認します。
- レストランボード アプリから、Airレジ アプリが開けなかった場合
-
「ホーム」画面の「注文入力・会計(席管理なし)」をタッチして「注文入力」画面を開きます。
- 割引・割増やクーポンを適用する場合
-
「簡易版注文履歴台帳」で割引・割増、クーポンなどが適用されている場合は、Airレジ側にも適用されているかをご確認ください。
- 「簡易版注文履歴台帳」に表示される請求額には「端数値引き」が適用されません。
適用されていない場合は、手動で適用し、請求額が一致するかを確認します。
STEP6.Airレジで会計する
注文内容と請求額に間違いがなければ、「支払いへ進む」ボタンをタッチして会計します。
オンライン決済は利用せずに会計してください
- メンテナンス中や不具合発生時などは、オンライン決済に注文内容や請求額が正しく反映されていない可能性があるため、オンライン決済は利用せずに会計してください。
- メンテナンスや不具合などの復旧直後にオンライン決済が可能になり、お客様がオンライン決済された場合は、紙伝票や「簡易版注文履歴台帳」を必ず確認し、注文内容や請求額に誤りがないかをご確認ください。
- 注文内容や請求額に誤りがある場合は、オンライン決済を取り消して決済をやり直してください。
STEP7.レストランボードで退店処理する
STEP5の「注文内容がAirレジに連携されなかった場合」の方法で、Airレジを直接開いて注文入力・会計を行った場合は、会計が完了したテーブルの退店処理を手動で行います。
会計が完了したテーブルが退店済みになっている場合は、この手順は不要です。
-
レストランボード アプリで会計が完了したテーブルを選択し、「退店」ボタンをタッチします。
-
「未会計伝票の確認」のメッセージが表示されたら、「OK」をタッチします。
-
「"来店済み"のステータス変更」のメッセージが表示されたら、「OK」をタッチすると、退店処理が完了します。