ハンディとして使用する端末は、「登録端末」画面で管理できます。
iPhoneやiPadをハンディ端末として登録する方法と、使用しないハンディ端末の解除方法をご説明します。
目次
ハンディ端末を登録する
- Airレジ オーダー 管理画面
-
- サイドメニュー
- 端末[登録端末]
- 登録端末
-
「登録端末」画面を開き、登録端末の空き状況を確認します。
- 「端末が登録されていません」と表示されている場合は、ハンディ端末の登録が可能です。
- 登録端末に空きが無い場合は、使用しないハンディ端末を解除すると登録できます。解除方法は、ハンディ端末を解除するをご確認ください。
-
ハンディ端末として登録するiPhoneやiPadからハンディ アプリを開いてログインします。
- ハンディ アプリのログイン方法については、下記のページをご確認ください。
-
確認画面が表示されたら、「登録する」をタッチします。
- ハンディ端末として登録していた端末でも、ハンディ アプリを再ダウンロードしてログインした場合は、異なる端末として新しく登録されます。
-
「登録端末」画面で、端末が登録されていることを確認します。
登録したハンディ端末の確認方法
複数台の端末を管理している場合や、登録された端末が正しいかを確認する場合は、「端末識別番号」を確認します。
-
ハンディ アプリの「ホーム」画面で、「設定」をタッチします。
-
「端末識別番号」を確認し、管理画面の「登録端末」画面の「端末識別番号」と照合します。
- ハンディ端末がiOS 16 / iPadOS 16未満の場合は「端末名」からも端末の照合ができます
-
ハンディ端末がiOS 16 / iPadOS 16未満の場合は、端末で設定した端末名が、「登録端末」画面の「端末名」に表示され、端末の照合ができます。
- iPhoneやiPadでの端末名の確認・変更方法は、下記のページをご確認ください。
- 「登録端末」画面で「端末名」の変更もできます
-
iOS 16 / iPadOS 16以上の端末の場合は、「登録端末」画面の「端末名」に「iPhone」「iPad」と表示され、端末名が表示されません。
端末名を「登録端末」画面にも表示させる場合は、管理画面で変更できます。端末名横の「ペン」アイコンをクリックすると、「端末名」の変更ができます。
- Airレジ オーダー 管理画面で「端末名」を変更しても、ハンディ端末の「名前」には反映されません。
ハンディ端末を解除する
- Airレジ オーダー 管理画面
-
- サイドメニュー
- 端末[登録端末]
- 登録端末
-
「登録端末」画面を開き、使用しないハンディ端末の「解除」アイコンをクリックします。
- 解除する端末を確認する場合は、登録したハンディ端末の確認方法をご確認ください。
-
確認メッセージが表示されたら、「OK」をクリックすると、ハンディ端末が解除されます。
- 解除した端末を再度登録する場合は、ハンディ端末を登録するをご確認ください。