モバイルオーダー 店内版の利用を開始するQRコードを印刷して、固定QRコードとしてテーブルに設置することで、お客様に伝票QRコードをご案内する手間が省けます。
また、テーブルに店舗のタブレット端末を設置して、お客様がモバイルオーダー 店内版を使って注文できるようにも設定できます。
- POSレジと「Airレジ オーダー モバイルオーダー 店内版 for POSレジ」(以下、モバイルオーダー 店内版)を連携してご利用いただいている店舗様向けになります。
固定QRコードを印刷して設置する方法
- モバイルオーダー 店内版 管理画面
-
- サイドメニュー
- お客様メニュー[QRコード]
- QRコード
モバイルオーダー 店内版 管理画面の「QRコード」画面を開き、「印刷用QR」タブから、テーブルに設置する印刷用QRコードをダウンロードします。
- 「店舗タブレット用QR」タブを利用する場合は、店舗タブレット端末でモバイルオーダー 店内版を使うための設定方法をご確認ください。
- 「同期する」ボタンが表示されている場合
-
POSレジ側で設定を変更すると、モバイルオーダー 店内版 管理画面上部に「同期する」ボタンが表示されます。ボタンをクリックして、変更内容をモバイルオーダー 店内版に同期してください。
STEP1.固定QRコードを印刷するテーブルを選択する
固定QRコードを印刷するテーブルにチェックを入れて選択し、「印刷内容の選択に進む」ボタンをクリックします。
- すべてのテーブルの固定QRコードをまとめて印刷する場合
-
テーブル一覧の上部にあるチェックボックスにチェックを入れると、すべてのテーブルが選択されます。
テーブル名称はPOSレジで設定します。
POSレジでの設定箇所は下記をご確認ください。
- 「for POSレジ NEC」以外のfor POSレジ プランをご利用の場合
-
- POSレジ
-
- 04:OES設定
- 01:全体
- 03:フロア・テーブル
- テーブルマスタ
- 「for POSレジ NEC」をご利用の場合
-
- POSレジ
-
- 管理メニュー
- 管理メニュー[システム設定]
- システム設定[マスタ登録]
- マスタ登録[店舗固有情報マスタ]
- 店舗固有情報マスタ[卓番マスタ]
- 卓番
- POSレジでのテーブル名称の設定方法については、ご利用のPOSレジのコールセンターへご確認ください。
STEP2.印刷内容を選択する
「印刷内容の選択」画面が開いたら、QRコードの印刷内容を選択します。
サイズの選択
印刷サイズを選択します。
-
- A6サイズ
-
A6サイズを選択した場合は、次にデザインの選択からQRコードのデザインを選択します。
-
- 名刺サイズ
-
A6サイズを選択した場合は、「プレビュー」ボタンをクリックします。
-
- QR単体
-
A6サイズを選択した場合は、「プレビュー」ボタンをクリックします。
- 画像はA6サイズを選択した場合。
デザインの選択
サイズの選択でA6サイズを選択した場合は、QRコードのデザインを選択できます。
「ブラック」または「ホワイト」からデザインを選択し、「プレビュー」ボタンをクリックします。
- 「ブラック」を選択した場合は、レーザープリンターでの印刷を推奨します。
- 画像は「ホワイト」を選択した場合。
デザインは予告なく変更する可能性があります
選択したデザインを使い続ける場合は、ダウンロードしたデータを消さないよう保存してください。
-
「QRコードをご利用の前に、ご同意ください」の内容を確認し「同意する」をクリックします。
-
印刷内容のプレビューが表示されます。
「ダウンロード」をクリックすると、印刷用QRコードのPDFデータがダウンロードされます。ご利用の環境により、「ダウンロード」のクリック後に再度ダウンロードの確認メッセージが表示される場合があります。
メッセージの内容を確認し、ダウンロードを行ってください。
STEP3.QRコードを印刷する
ダウンロードしたPDFデータをダブルクリックして開き、内容を確認して印刷します。
QRコードの取り扱いにはご注意ください
印刷したQRコードが外部に流出すると、店外から意図しない注文をされる恐れがあります。
コンビニエンス ストアで印刷する場合
店舗にプリンターが無い場合は、コンビニエンス ストアのネットプリントなどを利用して印刷します。
- 印刷方法はコンビニエンス ストアにより異なります。ご利用になるコンビニエンス ストアでのネットプリントの有無や印刷方法については、コンビニエンス ストアでお尋ねください。
-
- セブン‐イレブンの場合
-
- ファミリーマートの場合
STEP4.QRコードをテーブルに設置する
- 印刷したQRコードを、枠線に沿って切り取ります。
切り取ったQRコードは、カードケースなどに入れると設置しやすくなります。
- カードケースの推奨サイズはL型カード入れ ( 6 × 9 cm ) です。
- QRコードを、テーブル番号に合わせて各テーブルに設置します。
- 設置するテーブルと、QRコードのテーブル番号が一致するかご確認ください。
- 設置された固定QRコードをお客様がスマートフォンで読み取ります
-
テーブルに設定された固定QRコードをお客様がスマートフォンで読み取ると、モバイルオーダー 店内版の利用を開始できます。
- お客様のモバイルオーダー 店内版の使い方は、下記のページをご確認ください。
店舗タブレット端末でモバイルオーダー 店内版を使うための設定方法
- モバイルオーダー 店内版 管理画面
-
- サイドメニュー
- お客様メニュー[QRコード]
- QRコード
モバイルオーダー 店内版 管理画面の「QRコード」画面を開き、「店舗タブレット用QR」タブを開きます。
- 「印刷用QR」タブを利用する場合は、固定QRコードを印刷して設置する方法をご確認ください。
- 「同期する」ボタンが表示されている場合
-
POSレジ側で設定を変更すると、モバイルオーダー 店内版 管理画面上部に「同期する」ボタンが表示されます。ボタンをクリックして、変更内容をモバイルオーダー 店内版に同期してください。
STEP1.店舗タブレット用QRコードを表示して、タブレット端末でQRコードを読み取る
-
タブレット端末を設置するテーブル欄の「QR表示」から、「表示」ボタンをクリックします。
-
選択したテーブルの「店舗タブレット用QRコード」が表示されます。
タブレット端末のカメラアプリを起動します。
端末のカメラでQRコードを読み取り、表示されたURLをタッチします。
- 店舗タブレット端末にはiPadをご利用ください
-
モバイルオーダー 店内版を利用できるタブレット端末はiPadのみです。ブラウザはSafariをご利用ください。
モバイルオーダー 店内版を利用する動作環境については、下記のページをご確認ください。
STEP2.タブレット端末のホーム画面からモバイルオーダー 店内版が開けるようにする
URLをSafariで開くと、モバイルオーダー 店内版の利用を開始する画面が表示されます。
タブレット端末からすぐにモバイルオーダー 店内版が開けるように、このページをブックマークするかホーム画面に追加します。
ブックマークする場合
表示されたメニューから「ブックマークを追加」をタッチすると、開いたページがブックマークに追加されます。
ホーム画面に追加する場合
表示されたメニューから「ホーム画面に追加」をタッチすると、開いたページがホーム画面に追加されます。