キッチンモニター アプリで注文を確認し、調理するまでの流れをご説明します。
モバイルオーダー 店外版での注文からお渡しまでの全体的な流れは、下記のページをご確認ください。
キッチンモニターで注文を確認して調理するまでの流れ
お客様がモバイルオーダー 店外版の事前注文サイトから注文送信した後に、店舗側で注文確認から調理するまでの流れをご説明します。
お客様がモバイルオーダー 店外版の事前注文サイトから注文する方法については、下記のページをご確認ください。
STEP1.キッチンモニターに注文が入る
-
モバイルオーダー 店外版の事前注文サイトからの注文が入ると、キッチンモニター アプリに通知されます。
- 注文が入ったときの通知音は、端末ごとに設定できます。詳しくは下記のページをご確認ください。
-
キッチン業務モードの「テーブル別に表示」か「注文時間順で表示」画面で、注文伝票を確認します。
- キッチンモニター アプリの業務モードについては、下記のページをご確認ください。
- 注文伝票について
-
モバイルオーダー 店外版の事前注文サイトからの注文は、注文伝票に「MO」から始まる「整理番号」と、「受け渡し予定日時」「お客様電話番号」が表示されます。
- 画像はキッチン業務モードの「注文時間順で表示」の場合。
- 翌日以降の受け渡し注文がある場合
-
キッチンモニター アプリに表示される注文伝票は、「受け渡し予定日時」が24時間以内のものが表示されます。
- 「受け渡し予定日時」がアプリを開いた時刻から24時間を超えるものは表示されません。
翌日以降の受け渡し注文が入ると、「各種通知」に通知されます。
- 「各種通知」では、「受け渡し日」と「整理番号」のみが確認できます。
「注文時間順に表示」の場合
キッチン業務モードの「注文時間順に表示」の場合は、注文を受けた時間順に表示されます。
- 受け取り時間順には表示されません。
- 「注文時間順で表示」は縦画面での利用を推奨しています。
「テーブル別に表示」の場合
キッチン業務モードの「テーブル別に表示」の場合は、「事前注文」タブに注文された伝票ごとに表示されます。
- 「テーブル別に表示」は横画面での利用を推奨しています。
- 注文は「注文管理表」でも確認できます
-
モバイルオーダー 店外版の事前注文サイトからの注文が入ると、「注文管理表」画面にも注文が表示されます。
「受け渡し予定日時」が24時間以降の注文については、「注文管理表」画面からご確認ください。
- 「注文管理表」画面の開き方や、画面の見方については下記のページをご確認ください。
STEP2.受け渡し予定日時と注文内容を確認する
注文伝票に表示された受け渡し予定日時と注文内容から、調理を開始する時間を確認します。
- 調理を開始する時間は、受け渡し予定日時に間に合うように逆算してください。
STEP3.調理する
-
調理を開始します。
-
調理し終わったら、キッチンモニター アプリで注文を調理済みにします。
「すべて調理済」をタッチすると、伝票内の商品すべてが調理済みとして画面から消えます。
商品ごとに調理済みにする場合は、注文商品をタッチします。「キッチン業務モード」画面で注文を調理済みにする方法については、下記のページをご確認ください。
-
調理された注文商品を、お客様にお渡しできるように箱や袋に入れて準備します。
-
お客様がご来店されたら、商品をお渡しします。
注文された商品をお渡しする手順については、下記のページをご確認ください。