ハンディ+キッチンモニター プランの機能を1日5回まで無料で利用できます。
お試し利用についての条件や、利用開始までの流れをご説明します。
ハンディ+キッチンモニター プランお試し利用とは
できること
ハンディ+キッチンモニター プランの機能を1日5回まで無料で利用できます。
- ハンディ アプリからの注文操作を1日5回まで試せます。
- キッチンモニター アプリで調理・配膳管理が試せます。
- Airレジやレストランボード アプリと連携して、テーブル管理や会計が試せます。
- Airレジやレストランボード アプリのご利用には制限はありません。
このプランにおすすめの店舗
- 居酒屋やレストランなど、商品の提供後に会計するオペレーションの店舗。
- ホールスタッフがお客様のテーブルで注文を取る店舗。
ご利用の条件
下記の条件を満たしている場合にご利用いただけます。
- Airレジ オーダーの導入申込みをされていない店舗様。
- 推奨する条件
-
- すでにAirレジ アプリを利用している。
- すでにレストランボード アプリを利用している。
- キッチンモニター アプリを利用するためのiPadを用意している。
- Airレジやレストランボード アプリを利用中のiPadでキッチンモニター アプリの併用もできます。
- キッチンモニター アプリが利用できる端末については、下記のページをご確認ください。
- ハンディ アプリを利用するためのiPhoneまたはiPadを用意している。
- ハンディ アプリが利用できる端末については、下記のページをご確認ください。
注意事項
- お試し利用で提供される機能は、予告なしに利用条件などの内容が変わる可能性があります。また、有料版での機能と差分がある場合があります。
- お試し利用には、AirIDの登録が必要です。
- お試し利用の設定や使い方に関しては、お電話やメールなどでのサポートは行っておりません。
Airレジ オーダー ヘルプデスクへお問い合わせいただいても回答はできません。ご了承ください。
ハンディ+キッチンモニタープラン お試し利用開始の流れ
ハンディ+キッチンモニタープランのお試し利用に必要なアプリの準備や、設定の流れをご説明します。
- お試し利用にはAirIDの登録が必要です
-
AirIDをまだ登録されていない店舗様は、AirIDの新規登録を行ってください。
登録方法は下記のページをご確認ください。すでにAirレジ アプリやレストランボード アプリをご利用の店舗様は、登録済みのAirIDをご準備ください。
- 事前にアプリをダウンロードします
-
ハンディ+キッチンモニタープランに必要なアプリをダウンロードします。
下記のアプリをすべてダウンロードしてください。- ハンディ アプリ
- キッチンモニター アプリ
- Airレジ アプリ
- レストランボード アプリ
ダウンロード方法については、下記のページをご確認ください。
- ハンディ アプリはiPhoneでの利用を推奨します。
- Airレジ アプリとレストランボード アプリは、必ず同じ端末にダウンロードしてください。またiPadでの利用を推奨します。
- キッチンモニター アプリはiPadでご利用ください。
STEP1.Airレジで商品を登録する
ハンディ+キッチンモニタープランをご利用いただくために、最初にAirレジで商品登録を行います。
商品の登録方法は下記のページをご確認ください。
- Airレジ アプリへのログインは、登録済みのAirIDでログインします。
すでにAirレジでカテゴリーや商品を登録している場合は、この手順は不要です。STEP2に進んでください。
STEP2.レストランボードでテーブルを設定する
ハンディ+キッチンモニタープランでは、テーブルごとに伝票を作成します。
レストランボードでテーブル設定を行います。
すでにレストランボードでテーブル設定をしている場合は、この手順は不要です。STEP3に進んでください。
テーブルの設定方法は下記のページをご確認ください。
STEP3.Airレジ オーダー管理画面で店舗スタッフを設定する
Airレジ オーダー管理画面から、店舗スタッフを設定します。
店舗スタッフの設定方法は下記のページをご確認ください。
ハンディ アプリで注文を取る際に、設定した店舗スタッフごとにホール業務を行い注文を入力します。
STEP4.ハンディでお試し利用を開始する
-
ハンディ アプリを開き、登録済みのAirIDでログインします。
- すでにAirレジ アプリやレストランボード アプリをご利用の場合は、同じAirIDでログインします。
-
「契約情報がありません」と表示されたら、「閉じる」をタッチします。
-
「ハンディを無料でお試しできます」と表示されます。
内容を確認し、「上記に同意し、お試しする」ボタンをタッチします。- 「導入相談を希望する」にチェックを入れた場合
-
Airレジ オーダーの導入をご検討の場合は、「導入相談を希望する」にチェックを入れてお試し利用を開始すると、後日Airレジ オーダーの担当者からご連絡させていただきます。
必須項目をすべて入力し、「上記に同意し、お試しする」ボタンをタッチしてください。
-
ハンディ アプリの「ホーム」画面が開き、画面上部に「お試し利用中!」と表示されます。
「ホーム」画面が開いたら、はじめに「設定更新」をタッチし、設定内容を最新に更新します。
STEP5.ハンディで注文する
STEP6.キッチンモニターで注文を確認する
-
キッチンモニター アプリに、登録済みのAirIDでログインします。
-
「契約情報がありません」と表示されたら、「お試しする(無料)」をタッチします。
- 「Webサイトに移動する」をタッチすると、Airレジ オーダーのWebサイトが開きます。
-
キッチンモニター アプリが開きます。
「キッチン業務」か「ホール業務」のどちらかのパネルをタッチします。この手順では、例として「キッチン業務」の「注文時間順で表示」をタッチします。
キッチンモニター アプリには「キッチン業務モード」と「ホール業務モード」があり、それぞれのモードで調理場ごとに注文内容を確認できます。
詳しくは下記のページをご確認ください。 -
ハンディ アプリから注文した伝票が表示されます。
- 画像は「キッチン業務モード」の「注文時間順で表示」の場合。
キッチンモニター アプリで注文を調理済み・配膳済みにする方法については、下記のページをご確認ください。
STEP7.レストランボードでレジ打ち/会計する
会計する場合は、レストランボード アプリからテーブルを選択し、「レジ打ち/会計」ボタンをタッチします。
- レストランボード アプリへのログインは、登録済みのAirIDでログインします。
STEP8.Airレジで会計する
-
Airレジ アプリの「注文入力」画面が開き、注文内容が自動で連携されます。
注文内容と合計金額を確認し、「支払いへ進む」ボタンをタッチします。
-
支払い方法を選択して「会計する」ボタンをタッチすると、会計が完了します。
- 会計方法については、下記のページをご確認ください。
以上で、ハンディ+キッチンモニター プランでのお試し利用の流れは完了です。