お客様の来店時や人数変更時に、ハンディにお通しを注文する画面が表示されるように設定できます。「お通し注文」を設定することで、お通しの注文忘れや注文間違いを防止できます。
ここでは、「お通し注文」の設定方法や利用停止方法をご説明します。
目次
「お通し注文」の設定方法
「お通し注文」は、Airレジ オーダー 管理画面で設定します。
- Airレジ オーダー 管理画面
-
- サイドメニュー
- 注文[お通し注文]
- お通し注文
サイドメニューの「お通し注文」をクリックします。

「お通し注文」画面で、「お通し注文」商品の設定や、利用開始・停止、お通し商品の並べ替えができます。
「お通し注文」商品を設定して利用開始する
- 「お通し商品設定」の「商品一覧」から、お通し用の商品を選択します。
- 選択した商品が、「お通し商品」として登録されたら、「保存する」ボタンをクリックします。
- 「お通し商品」に登録された並び順で、ハンディの「お通し注文」画面に表示されます。並び順の変更方法は、「お通し注文」商品を並べ替えるをご確認ください。
- お通し用商品の追加・変更方法は、下記のページをご確認ください。
- 「お通し商品」として登録できない商品について
-
下記の条件の商品は「お通し商品」として登録できません。
- バリエーションおよびトッピングが登録されている商品
- 放題プランおよびコースが設定されている商品
- 税設定が「非課税」で設定されている商品
- 「利用設定」の「お通し注文」設定を「オン」にして、「保存する」ボタンをクリックします。
- ハンディの情報を更新します。
「設定更新」をタッチすると、ハンディに「お通し注文」設定が反映されます。
- ハンディでの「お通し注文」の表示について
-
「お通し注文」を設定すると、来店処理や人数変更を行った後に「お通し注文」画面が表示されます。
「お通し注文」商品を並べ替える
- 並べ替えるお通し商品の左側にある「移動アイコン
」を、並び替え先までドラッグします。
- 並び替えが完了したら、「保存する」ボタンをクリックします。
- ハンディの情報を更新します。
「設定更新」をタッチすると、ハンディに「お通し注文」設定が反映されます。
「お通し注文」を利用停止する
- 「利用設定」の「お通し注文」設定を「オフ」にして、「保存する」ボタンをクリックします。
- ハンディの情報を更新します。
「設定更新」をタッチすると、ハンディに「お通し注文」設定が反映されます。