キッチンプリンター プランでは、キッチンやドリンカーなどの調理場ごとにキッチンプリンターを設置できます。
「アルコール」や「食事」などの商品カテゴリーごとにキッチン伝票を印刷するプリンターを振り分けることで、調理場ごとに調理・配膳する商品を確認できます。
キッチン伝票を印刷するプリンターの振り分け方法
調理場ごとにキッチンプリンターを設置している場合、調理・配膳する商品カテゴリーごとに、キッチン伝票を印刷するプリンターを設定できます。
また注文エリアを設定して、エリアごとにキッチンプリンターの振り分けもできます。
例として、1階と2階にフロアがあり、ドリンカーが2箇所、キッチンが1箇所の場合の設定手順をご説明します。
- 実際に設定する際には、任意の調理場名や注文エリア名に置き換えてください。
キッチンプリンターの印刷振り分け設定は、Airレジ オーダー管理画面で行います。
STEP1.注文エリアを登録する(任意)
- Airレジ オーダー 管理画面
-
- サイドメニュー
- 調理場[注文エリア]
- 注文エリア
「注文エリア」画面で、「1階」と「2階」を注文エリアとして登録し、「保存する」ボタンをクリックします。
- 1階にはテーブル1〜6、2階にはテーブル7〜10を対象テーブルとして選択します。
- 注文エリアの登録方法については、下記のページをご確認ください。
- 注文エリアの登録は任意です
-
店舗が1階と2階で分かれていたり、カウンターとテーブル席でエリアが分かれている場合などは、対象エリア内のテーブルを「注文エリア」として登録することで、調理・配膳がしやすくなります。
STEP2.キッチン伝票を印刷するキッチンプリンターを振り分ける
- Airレジ オーダー 管理画面
-
- サイドメニュー
- 調理場[印刷振り分け]
- 印刷振り分け
「印刷振り分け」画面を開き、商品のカテゴリーごとにキッチン伝票を印刷するプリンター選択します。
STEP1で注文エリアを登録している場合は、注文エリアごとにプリンターを選択し、「保存する」ボタンをクリックします。
- 注文エリアを登録していない場合は「注文エリア未設定」のみが表示されます。
- プリンター名について
-
「印刷振り分け」画面に表示されるキッチンプリンターの名称は、ハンディ アプリで登録したプリンター名が表示されます。
- 商品ごとにキッチンプリンターを選択できます
-
カテゴリー内の一部の商品だけキッチン伝票を印刷するプリンターを変更したり、商品ごとにキッチンプリンターを設定することもできます。
商品ごとにキッチン伝票を印刷するプリンターを選択する-
「商品別設定」をクリックします。
-
変更する商品欄のキッチンプリンターを選択し、「保存する」ボタンをクリックします。
- 商品名横のトグルが「オフ」の商品は、注文されてもキッチンプリンターから伝票が印刷されなくなります。
-
商品別設定を行ったカテゴリーにはチェックマークが表示されます。
-
注文エリアごとにキッチンプリンターを一括選択する場合
-
注文エリア横の「一括選択」をクリックします。
- 一括選択は注文エリアごとに行います。
-
「対象プリンター」を選択します。
-
選択したプリンターからキッチン伝票を印刷するカテゴリーを選択し、「反映する」ボタンをクリックします。
- チェックを入れたカテゴリーは設定が上書きされますが、商品別設定の設定内容には上書きされません。
STEP3.ハンディの情報を更新する
ハンディ アプリを開き、「設定更新」をタッチします。
- Airレジ オーダー管理画面で設定を変更した場合は、必ず「設定更新」を行います。
