フロアの階ごとや複数のテーブルごとにまとめて注文エリアとして設定することで、エリアごとに注文を振り分けることができます。
注文エリアの設定方法
Airレジ オーダー 管理画面で、注文エリアを設定します。
- Airレジ オーダー 管理画面
-
- サイドメニュー
- 調理場[注文エリア]
- 注文エリア
STEP1.注文エリアを設定する
-
「注文エリア」画面を開き、「注文エリアを追加する」ボタンをクリックします。
- 画像はキッチンモニタープラン向けの場合。
-
「注文エリア追加」画面で、「注文エリア名」を設定します。
- 「注文エリア名」は、「1階/2階」や、「ホール/カウンター/座敷」など、店舗でわかりやすい名称に設定します。
-
注文エリアに紐付けるテーブルにチェックを入れ、「保存する」ボタンをクリックします。
- 設定した注文エリアは後から修正できます
-
注文エリアの修正方法
-
「注文エリア」画面で、修正する注文エリア名をクリックします。
-
「注文エリア設定」画面で、注文エリア名や、対象テーブルの修正ができます。
設定内容を修正し、「保存する」ボタンをクリックします。
-
STEP2.キッチンプリンターまたは調理場を設定する
注文エリアを設定したら、ご利用のプランに応じて設定します。
キッチンプリンタープランの場合
注文エリアごとにキッチン伝票を印刷するキッチンプリンターを選択します。詳しい方法は下記のページをご確認ください。
キッチンプリンターの振り分け設定(キッチンプリンタープラン向け)
キッチンモニタープランの場合
「調理場情報」画面で「注文エリア利用」を「オン」にします。詳しい方法は下記のページをご確認ください。
STEP3.ハンディ アプリの設定を更新する
設定後は、ハンディ アプリの設定を更新すると反映されます。
以上で、注文エリアの設定は完了です。
注文エリアの削除方法
一度削除した注文エリアは復元できません。削除する前に再度ご確認ください。
Airレジ オーダー 管理画面で、注文エリアを削除できます。
- Airレジ オーダー 管理画面
-
- サイドメニュー
- 調理場[注文エリア]
- 注文エリア
STEP1.注文エリアを削除する
-
「注文エリア」画面を開き、削除する注文エリア名をクリックします。
- 画像はキッチンモニタープラン向けの場合。
-
「注文エリア設定」画面で、「注文エリアを削除する」ボタンをクリックします。
-
確認メッセージが表示されたら、「削除する」をクリックします。
削除する注文エリアの対象テーブルに注文が入っていた場合は、注文エリア未設定テーブルに振り分けられます。
STEP2.ハンディ アプリの設定を更新する
注文エリアを削除したら、ハンディ アプリの設定を更新すると反映されます。
以上で、注文エリアの削除は完了です。