Airレジ オーダーでキッチンモニターを利用する場合、「調理場情報」画面で注文情報を共有する調理場名を設定し、「調理場振り分け」画面で各メニューの振り分け先を設定します。
目次
調理場の設定
STEP1. 「調理場情報」画面を開く
1. Airレジ オーダー管理画面を開く
2. サイドメニューの「調理場」>「調理場情報」をクリックする

STEP2.調理場を登録する
1. 調理場名を入力する

2. 「保存する」をクリックする

注文エリア利用設定
STEP1. 「調理場情報」画面を開く
1. Airレジ オーダー管理画面を開く
2. サイドメニューの「調理場」>「調理場情報」をクリックする

STEP2.「注文エリア利用」をONにする
1. 「注文エリア利用」をONにする

- 注文エリアを利用すると、テーブル毎に注文を表示するキッチンモニターを振り分けることができます。
- 注文エリアを利用するには、注文エリアを設定する必要があります。
2. 「保存する」をクリックする

STEP3.キッチンモニターの情報を更新する
1. 「設定更新」をタッチする

調理場振り分け設定
STEP1. 「調理場振り分け」画面を開く
1. Airレジ オーダー管理画面を開く
2. サイドメニューの「調理場」>「調理場振り分け」をクリックする

STEP2.調理場と分析タグの種類を設定する
1. カテゴリごとに振り分け先の調理場と、売れ行きの分析などに利用できる分析タグを選択する

2. 「保存する」をクリックする

- 商品ごとに調理場を振り分けたい場合、「商品設定」から商品ごとの調理場を設定することができます。
- 「表示カテゴリ」では、分析タグを設定する必要があります。