商品一括登録用シートを利用する注意事項を確認し、事前準備が完了したら、店舗のメニューに合わせて必要な商品を入力していきます。
- メニュー設定①
注意事項と事前準備 - メニュー設定②
シートに商品を入力する - メニュー設定③
シートをアップロードする
本機能は、利用条件を満たす一部の店舗様向けに、Airレジ オーダーから直接ご案内しているテスト機能です。
- ご案内の無い店舗様ではご利用いただけません。
メニューに合わせて商品を入力する
店舗のメニューに合わせて必要な商品を入力していきます。
メニュー構成ごとに入力シートが分かれているため、シートの手順に従って必要なメニューだけ入力します。
- 入力シートはタブごとに分かれています。各Stepの「入力する」をクリックしても対象のタブが開きます。
- 入力した内容は自動で保存されます。
- シートを利用する際の便利な入力方法については、商品一括登録用シートの使い方をご確認ください。
商品一括登録用シートの注意事項
- 日本語・英語以外の言語や半角カナ、機種依存文字は使用できません。
- 商品一括登録用シートの複製は行わないでください。
- 0円の商品は価格入力欄に「0」と入力してください。
- プルダウンやチェックボックスは削除しないでください。誤って削除した場合は、元に戻すボタンをクリック、または同じシート内のものをコピー&ペーストして元の状態に戻してください。
「認証が必要です」と表示された場合は、「OK」をクリックします。
- 「認証が必要です」のダイアログが正しく表示されない場合は、シートから一度ログアウトし、再度ログインしてお試しください。
- 再度ログインしても正しく表示されない場合は、別のブラウザから開いてお試しください。
- 放題プランやセット・コース商品の入力例
-
放題プランやセット・コース商品の入力例をご紹介しています。商品構成に迷った場合はこちらもご確認ください。
STEP1.単品商品の入力
単品のフードとドリンクメニューをそれぞれ入力し、価格を設定します。
1つの商品にサイズや味などの選択肢を付ける場合は、バリエーションも入力します。
- 「カテゴリー」「商品」欄は必ず入力してください。1つのカテゴリーに紐付ける商品数は、20点までを推奨しています。
- 「バリエーション」欄の入力は任意です。1つの商品に紐付けるバリエーション数は、30点までです。
STEP2.トッピング商品の入力
特定の商品にトッピングの選択肢を付ける場合は、トッピング商品を入力します。
- トッピングの入力は任意です。メニューにトッピングが不要な場合は、空欄のままにします。
- 「トッピンググループ名」を入力し、そのグループに含まれる「トッピング」商品を入力して、価格を設定します。
- 設定したトッピンググループに対して、「トッピング対象商品」を選択します。
- トッピング商品として入力されたものは、自動的に「トッピング」カテゴリー配下に商品が登録されます。
- トッピンググループは複数登録できます。
- 「トッピング対象商品」は、Step1〜4で入力した商品から選択できます。
- 「トッピング対象商品」が注文された場合、トッピンググループ内のトッピングが選択肢として表示されます。
STEP3.放題プランの設定
飲み放題や食べ放題などの放題プランを設定します。
単品商品としても販売する商品を放題プランの対象商品とすることも、放題プラン専用の商品を設定することもできます。
- 放題プランの設定は任意です。メニューに放題プランが不要な場合は、空欄のままにします。
- 放題対象商品を単品商品から選択せずに、放題プラン専用の商品を設定する場合は、放題プラン専用商品を設定する場合をご確認ください。
- 「Step.3-1 放題プラン」タブで、放題プランの「カテゴリー」「放題プラン名」「価格」を設定します。
- 放題プランの対象商品を選択します。
Step1〜4で入力したカテゴリーを選択し、放題対象とする商品にチェックを入れます。- 選択したカテゴリー内のチェックを入れた商品のみが放題プランの対象商品となります。
- 「商品の全選択/全解除」をクリックすると、自動的にすべての商品が選択または解除されます。
放題プラン専用商品を設定する場合
「Step.3-2 放題用商品」タブを開き、放題プラン専用商品を入力します。
- 「※放題プラン用の商品を登録する場合はこちら」から、「Step.3-2 放題用商品」をクリックしても「Step.3-2 放題用商品」タブが開けます。
-
「放題用商品」に放題プラン専用商品を入力します。
- 「カテゴリー」欄の入力は不要です。
- カテゴリーは「放題用商品A〜Z」まであり、放題プラン専用商品は0円で登録されます。
-
「Step.3-1 放題プラン」タブに戻り、「放題対象商品」で入力した放題プラン専用商品を選択します。
- 選択したカテゴリー内のチェックを入れた商品のみが放題プランの対象商品となります。
- 「商品の全選択/全解除」をクリックすると、自動的にすべての商品が選択または解除されます。
STEP4.セット・コース商品の設定
セットやコース商品を設定します。
単品商品としても販売する商品をセット・コースの対象商品とすることも、セット・コース専用の商品を設定することもできます。
- セット・コース商品の設定は任意です。メニューにセット・コース商品が不要な場合は、空欄のままにします。
- セット・コース内容の商品を単品商品から選択せずに、セット・コース専用の商品を設定する場合は、セット・コース専用商品を設定する場合をご確認ください。
- 「Step.4-1 セット・コース商品」タブで、放題プランの「カテゴリー」「セット・コース名」「価格」を設定します。
- Step1〜4で入力した商品からセット・コース内容の商品を選択します。
- バリエーションがある商品を選択した場合は、自動でバリエーションが表示されます。
- 飲み放題など、放題プラン付きのコースの場合は、放題プランを選択します。
- 放題プランの選択は任意です。
- 価格が設定された放題プランを選択しても、コース価格には加算されません。
セット・コース専用商品を設定する場合
「Step.4-2 セット・コース用商品」タブを開き、セット・コース専用商品を入力します。
- 「※セット・コース用の商品を登録する場合はこちら」から、「Step.4-2 セット・コース用商品」をクリックしても「Step.4-2 セット・コース用商品」タブが開けます。
-
「セット・コース用商品」にセット・コース専用商品を入力します。
- 「カテゴリー」欄の入力は不要です。
- カテゴリーは「セット・コース用商品A〜Z」まであり、セット・コース専用商品は0円で登録されます。
-
「Step.4-1 セット・コース商品」タブに戻り、「セット・コース用商品」で入力した放題プラン専用商品を選択します。
商品一括登録用シートの使い方
商品の入力をスムーズに行うために、基本的なシートの使い方をご確認ください。
表示倍率を変更する
商品一括登録用シートは、表示倍率の拡大または縮小ができます。
オートフィルを利用する
同じ商品やカテゴリーを複数入力する場合は、オートフィルを利用するとカンタンにコピーできます。
-
コピー元の列の右下をクリックします。
-
そのまま下にドラッグすると、コピー元と同じ内容がペーストされていきます。
プルダウンメニューを絞り込む
プルダウンメニューから商品を選択する場合、絞り込みができます。
-
プルダウンメニューをクリックします。
-
選択する商品やカテゴリーの名称の一部を入力すると、絞り込み結果が表示されます。
プルダウンメニューをコピーして貼り付ける
プルダウンメニューは同じシート内の同様の項目の場合、コピーして貼り付けができます。
-
プルダウンメニューを選択してコピーします。
- 右クリックで表示されるメニューから「コピー」を選択します。
-
同じシート内の同様の項目欄に、ペーストして貼り付けます。
以上で、商品一括登録用シートへの商品の入力は完了です。
次のSTEP3では、シートをアップロードしてAirレジ オーダーに登録します。
- メニュー設定①
注意事項と事前準備 - メニュー設定②
シートに商品を入力する - メニュー設定③
シートをアップロードする