モバイルオーダー 店内版の利用を開始するQRコードを印刷して、固定QRコードとしてテーブルに設置することで、お客様に伝票QRコードをご案内する手間が省けます。
QRコードはサイズやデザインを選択して印刷ができます。
テーブルに設置する固定QRコードの印刷方法
- モバイルオーダー 店内版 管理画面
-
- サイドメニュー
- お客様メニュー[QRコード]
- QRコード
モバイルオーダー 店内版 管理画面の「QRコード」画面を開き、「印刷用QR」タブから、テーブルに設置する印刷用QRコードをダウンロードします。
- 「反映する」ボタンが表示されている場合
-
AirレジやAirレジ オーダーで設定を変更すると、「反映する」ボタンが表示されます。
「反映する」ボタンをクリックして、変更内容をモバイルオーダー 店内版に反映します。- 「同期自動更新」設定を「オン」にしている場合は、変更内容は自動でモバイルオーダー 店内版に反映され、「反映する」ボタンは表示されません。
- 「店舗タブレット用QR」タブの場合
-
「店舗タブレット用QR」タブでは、テーブルに設置した店舗のタブレット端末からお客様が注文できるように設定できます。詳しくは下記のページをご確認ください。
STEP1.固定QRコードを印刷するテーブルを選択する
固定QRコードを印刷するテーブルにチェックを入れて選択し、「印刷内容の選択に進む」ボタンをクリックします。
- すべてのテーブルの固定QRコードをまとめて印刷する場合
-
テーブル一覧の上部にあるチェックボックスにチェックを入れると、すべてのテーブルが選択されます。
STEP2.印刷内容を選択する
「印刷内容の選択」画面が開いたら、QRコードの印刷内容を選択します。
- キッチンプリンタープランをご利用の場合
-
「印刷内容の選択」画面を開くと、最初に「印刷方法の選択」が表示され、QRコードの印刷方法が選択できます。
-
- 「PDFをダウンロード」を選択
-
サイズの選択に進み、印刷サイズを選択します。
-
- 「キッチンプリンターで印刷」を選択
-
キッチンプリンターから固定QRコードを印刷できます。詳しい方法は下記のページをご確認ください。
-
サイズの選択
印刷サイズを選択します。
-
- A6サイズ
-
A6サイズを選択した場合は、次にデザインの選択からQRコードのデザインを選択します。
-
- 名刺サイズ
-
A6サイズを選択した場合は、次に訴求パターンの選択からQRコードのパターンを選択します。
-
- QR単体
-
A6サイズを選択した場合は、「プレビュー」ボタンをクリックします。
- 画像はA6サイズを選択した場合。
デザインの選択
サイズの選択でA6サイズを選択した場合は、QRコードのデザインを選択できます。
「ブラック」または「ホワイト」からデザインを選択し、訴求パターンの選択に進みます。
- 「ブラック」を選択した場合は、レーザープリンターでの印刷を推奨します。
- 画像は「ホワイト」を選択した場合。
デザインは予告なく変更する可能性があります
選択したデザインを使い続ける場合は、ダウンロードしたデータを消さないよう保存してください。
訴求パターンの選択
-
サイズの選択でA6サイズまたは名刺サイズを選択した場合は、QRコードの訴求パターンを選択できます。
-
- ご注文とお支払いのご案内
-
モバイルオーダー 店内版から注文とオンライン決済ができることをご案内します。
- オンライン決済をご利用の場合は、こちらのデザインを推奨します。
-
- ご注文のみのご案内
-
モバイルオーダー 店内版から注文ができることをご案内します。
訴求パターンを選択し、「プレビュー」ボタンをクリックします。
- 画像は「ご注文とお支払いのご案内」を選択した場合。
- 「オンライン決済表示がオフになっています。」と表示された場合
-
「Airペイ オンライン」が未契約、または「決済表示」設定が「オフ」の場合に、「ご注文とお支払いのご案内」を選択すると表示されます。
「決済表示の設定」をクリックし、「決済表示」設定をご確認ください。
-
-
「QRコードをご利用の前に、ご同意ください」の内容を確認し「同意する」をクリックします。
-
印刷内容のプレビューが表示されます。
「ダウンロード」をクリックすると、印刷用QRコードのPDFデータがダウンロードされます。ご利用の環境により、「ダウンロード」のクリック後に再度ダウンロードの確認メッセージが表示される場合があります。
メッセージの内容を確認し、ダウンロードを行ってください。
STEP3.QRコードを印刷する
ダウンロードしたPDFデータをダブルクリックして開き、内容を確認して印刷します。
QRコードの取り扱いにはご注意ください
印刷したQRコードが外部に流出すると、店外から意図しない注文をされる恐れがあります。
QRコードの利用時に、心当たりのない注文が発生した場合は、下記のページをご確認ください。
コンビニエンス ストアで印刷する場合
店舗にプリンターが無い場合は、コンビニエンス ストアのネットプリントなどを利用して印刷します。
- 印刷方法はコンビニエンス ストアにより異なります。ご利用になるコンビニエンス ストアでのネットプリントの有無や印刷方法については、コンビニエンス ストアでお尋ねください。
-
- セブン‐イレブンの場合
-
- ファミリーマートの場合
固定QRコードの設置方法
印刷したQRコードを枠線に沿って切り取り、固定QRコードとしてテーブル番号に合わせて各テーブルに設置します。
- 設置するテーブルと、QRコードのテーブル番号が一致するかご確認ください。
- A6サイズの場合
-
切り取ったQRコードをポップスタンドなどに入れると設置しやすくなります。
- 名刺サイズの場合
-
切り取ったQRコードをカードケースなどに入れると設置しやすくなります。
- カードケースの推奨サイズはL型カード入れ ( 6 × 9 cm ) です。
設置された固定QRコードの利用方法
テーブルに設置された固定QRコードをお客様がスマートフォンで読み取ると、モバイルオーダー 店内版の利用を開始できます。
モバイルオーダー 店内版の利用方法や注文方法については、下記のページをご確認ください。
- 固定QRコードが読み取れない場合
-
店舗スタッフがハンディ アプリから来店登録を行ってください。
- 複数のテーブルを1つにまとめる場合のQRコードの利用について
-
それぞれのテーブルに設置されたQRコードをお客様が読み取って注文ができます。
- この場合は、テーブルごとに伝票が作成されます。
- お客様が注文の途中で席を移動した場合のQRコードの利用について
-
移動した先のテーブルに設置されたQRコードをお客様が読み取って注文ができます。