Airレジの「注文入力」画面から先会計を行った伝票を、削除・訂正する方法をご説明します。
先会計での注文方法については、下記のページをご確認ください。
先会計の伝票を削除する方法
STEP1.Airレジで対象の伝票を削除する
Airレジの「レジ締め前伝票」画面で、対象の伝票を削除します。削除方法についての詳細は、下記のページをご確認ください。
会計当日(営業日の変更時刻「前」)に伝票を削除・訂正する方法(Airレジ FAQ)
-
「レジ締め前伝票」画面で対象の会計伝票を選択し、右側に表示された詳細から「削除する」ボタンをタッチします。
-
「レジ締め前伝票削除」の確認メッセージが表示されたら、「削除する」をタッチします。
伝票の削除は翌営業日以降は行えません
Airレジでは、「営業日の変更時刻」を過ぎるとレジ内の営業日付が翌日に切り替わるため、伝票削除ができなくなります。
翌営業日以降(営業日の変更時刻「後」)に伝票を取り消す場合は、「取引履歴」画面から返品を行います。
STEP2.キッチンモニター アプリで注文の取り消しを確認する
Airレジで伝票を削除すると、調理場のキッチンモニター アプリにも反映され、注文が取り消されます。
削除された注文には、「注文取消」が表示され、取り消し線が引かれます。
先会計の伝票を訂正する方法
STEP1.Airレジで対象の伝票を削除し、訂正伝票を作成する
-
「先会計の伝票を削除する方法」のSTEP1の方法で伝票を削除すると、「訂正伝票作成」ボタンが表示されます。
「訂正伝票作成」ボタンをタッチします。
- キッチンモニター アプリに「注文取消」が反映された伝票には、「キッチンモニター伝票取消済み」と表示されます。
-
「訂正伝票を作成」の確認メッセージが表示されたら、「作成する」をタッチします。
-
自動で「注文入力」画面に切り替わり、削除した伝票の注文情報が表示されます。
注文内容を訂正して「支払いへ進む」ボタンをタッチし、会計します。- 会計方法については、下記のページをご確認ください。
- 削除・訂正した伝票の確認方法
-
削除・訂正した伝票は、「レジ締め前伝票」画面と「取引履歴」画面で確認できます。
詳しくは下記のページをご確認ください。
STEP2.調理場に注文の変更内容を伝える
訂正伝票で注文内容を変更した場合は、キッチンモニター アプリには変更内容が連携されません。
紙伝票などで変更内容を調理場に伝えてください。