モバイルオーダー 店内版からお客様が注文できる放題プラン対象商品の点数を店舗側で設定することで、注文制限ができます。
来店人数に応じた点数制限を行うことで、放題プラン商品の頼まれすぎを防止できます。
放題プラン対象商品の注文点数の制限方法
- モバイルオーダー 店内版 管理画面
-
- サイドメニュー
- お客様メニュー[注文制限]
- 注文制限
-
モバイルオーダー 店内版 管理画面で、「注文制限」画面を開きます。
-
「放題商品の注文点数制限」設定を「オン」にします。
- 初期設定では「オフ」になっています。
- 変更内容は自動で保存されます。
-
モバイルオーダー 店内版から注文できる放題プラン対象商品の点数を設定します。
設定した時間内で、お客様1人あたり最大何点まで注文できるかを設定します。点数の算出方法については、「放題商品の注文点数制限」の算出方法をご確認ください。
- 初期設定では、「10」分間で1人あたり最大「10」点注文できる設定となっています。
- 変更内容は自動で保存されます。
「放題商品の注文点数制限」の算出方法
設定された時間内で注文できる点数は、テーブルごとの来店人数✕点数となります。
例えば、「放題商品の注文点数制限」設定を「10」分間で1人あたり最大「5」点とした場合、4人で来店登録されたテーブルでは、10分間に4人✕5点=20点まで注文ができます。
- 時間は3〜30分の間で、1分刻みで設定できます。
- 1人あたりの最大点数は、1〜10点の間で設定できます。
- 「放題商品の注文点数制限」で推奨する設定値について
-
設定する時間や点数で迷われた場合は、「10」分間で1人あたり最大「3」点での設定からお試しください。
注文できる点数は来店人数✕点数のため、来店人数が多い場合は注文できる点数も多くなります。店舗のオペレーションに負担のないようご利用ください。- 設定値は店舗の業態や放題プランのメニュー構成、当日のスタッフ人数などに合わせて、変更してご利用ください。
モバイルオーダー 店内版から注文点数制限を超える注文をした場合の表示
お客様がモバイルオーダー 店内版から放題プラン対象商品を注文しようとした際に、「放題商品の注文点数制限」で設定された点数を超えた場合は、注文が超過しているメッセージが表示され、注文ができなくなります。
表示されるメッセージについて
注文時点で制限点数まで達していない場合
「放題商品をXX点以下にして注文してください。」と表示され、注文点数をメッセージの点数以下に減らすと注文ができます。
注文時点で制限点数にすでに達してる場合
「放題商品は、XX:XX以降に再度ご注文ください。」と表示され、メッセージの時刻以降になると、再度注文ができます。
注文時点で制限点数にすでに達していて、注文可能時刻がL.O.(ラストオーダー)時刻を過ぎる場合
「放題商品を削除して注文してください。」と表示され、放題プラン対象商品は注文できません。
- アラカルトなど、放題プラン以外の商品は注文ができます。
「注文制限」画面では「注文自動停止」設定もできます
ハンディ アプリで設定したL.O.(ラストオーダー)予定時刻に、モバイルオーダー 店内版からの注文を自動で停止するように設定できます。
詳しくは下記のページをご確認ください。