お客様が当日受け取りの注文をするためにモバイルオーダー 店外版の事前注文サイトを開いた際に、受付時間外だった場合の対処方法についてご説明します。
モバイルオーダー 店外版の事前注文サイトからの注文の受付時間は、管理画面で設定します。
詳しくは下記のページをご確認ください。
お客様が事前注文サイトを開いたときに受付時間外だった場合
ランチタイムとディナータイムの間など、受付時間の間にお客様がモバイルオーダー 店外版の事前注文サイトを開いた場合は、当日に受付が開始されるかどうかで表示される画面が異なります。
現在は受付時間外で、当日に受付が開始される場合
ランチタイムとディナータイムの間など、現在は受付時間外でも当日に受付が開始される場合は、「今なら最短 XX:XX のお受け取り」と表示され、受付時間内で予約注文ができます。
受け取り時間の指定について
当日の受付が開始される時間帯で、注文を予約受付できます。
- 指定できる受け取り時間には、キッチンモニター アプリで設定した「最短受け渡し時間」が反映されます
-
お客様が指定できる受け取り時間は、店舗の受付開始時間+キッチンモニターで設定した「最短受け渡し時間」に加えて、お客様の操作時間などを考慮し、数分程度が自動で上乗せして表示されます。
例えば17:30の受付開始で、キッチンモニター アプリで設定した「最短受け渡し時間」が20分の場合は、予約可能な受け取り時間は17:50前後からとなります。
「最短受け渡し時間」の設定については、下記のページをご確認ください。
当日の受付時間が終了している場合
当日の受付時間が終了し、翌日に受付が開始される場合は、「現在、本日の受け取り注文はできません」と表示され、注文はできません。
お客様が事前注文サイトを開いたときに受付時間終了の直前だった場合
受付時間の終了直前にお客様がモバイルオーダー 店外版の事前注文サイトを開いた場合は、当日に受付が再開されるかどうかで、受け取り可能な日時の表示が異なります。
- 受付終了までの時間には、キッチンモニター アプリで設定した「最短受け渡し時間」に加えて、お客様の操作時間などを考慮し、数分程度が自動で上乗せされます。
当日に受付が再開される場合
ランチタイムの受付終了が14:30でディナータイムの受付が17:30に開始される場合は、お客様が14:00直前に事前注文サイトを開くと次のようになります。
ランチタイムの受付可能な時間(最短、14:20)と、ディナータイムの受付可能な時間(17:50以降)が表示されます。
- ランチタイムの受付可能な時間も選択可能です。
- ランチタイムの受付可能な時間を選択しても、注文完了時点で「最短受け渡し時間」が受付終了時刻を超えそうな場合は、ディナータイムから選択し直す必要があります。
当日の受付が終了する場合
当日の受付時間がランチタイムの14:30で終了する場合は、お客様が14:00直前に事前注文サイトを開くと次のようになります。
ランチタイムの受付可能な時間(最短、14:20)のみが表示されます。
お客様が事前注文サイトを開いたときに受付停止している場合
キッチンモニター アプリで注文の受付を停止している場合
キッチンモニター アプリの「注文設定」から注文の受付を停止している場合は、「現在、本日の受け取り注文はできません」と表示され、注文はできません。
- キッチンモニター アプリの「注文設定」について
-
キッチンモニター アプリの「当日の注文を受け付ける」設定で、モバイルオーダー 店外版の事前注文サイトからの注文受付を開始/停止できます。