お客様が来店された際に行う、来店登録の手順をご説明します。
来店登録の手順は、直接来店された場合と予約して来店された場合で異なります。
- 来店登録をしないと注文が取れません。お客様が来店されたら、必ず来店登録を行ってください。
直接来店の登録手順
お客様が直接来店された場合は、ご案内できる空きテーブルを選択してから、来店登録します。
STEP1.空きテーブルを選択する
-
ハンディ アプリのテーブル管理画面で、空きテーブルを確認し、タッチします。
- 青色が来店登録済みのテーブル、白色が未登録のテーブルです。
- 白色の空きテーブルに予約時刻が表示されている場合
-
テーブル名の下に「次の予約」と予約来店の予定時刻が表示されている場合は、予約時刻を確認し、次の予約と重複しないように、直接来店のテーブルを選択してください。
- 「次の予約」の予約時刻30分前になると、予約情報が表示されます。直接来店のお客様をご案内する前に、「次の予約」の予約時刻を確認してください。
「次の予約」の予約時刻まで30分以上ある場合-
テーブル管理画面で「次の予約」の予約時刻を確認します。
-
来店登録するテーブルをタッチします。
-
お客様情報と人数を入力します。
-
「来店」をタッチすると、来店登録されます。
「次の予約」の予約時刻まで30分以内の場合-
テーブルをタッチします。
-
予約情報から予約来店の時刻を確認します。
-
「直接来店のお客様をご案内」をタッチすると、来店登録されます。
STEP2.お客様情報を入力し、来店登録する
-
お客様情報と人数を入力します。
- お客様情報は、「初回」「リピート」「常連」「不明」から選択します。
お客様情報を選択すると、テーブルの人数表示の横にお客様情報が表示され、接客時のコミュニケーションにも活用できます。
- お客様情報が分からない場合は、「不明」を選択しておくと後から変更できます。
- テーブルに設定された人数よりも来店人数が多い場合
-
複数のテーブルを連結できます。
テーブルの連結方法-
「来店(連結)」をタッチします。
-
連結するテーブルをタッチします。連結されたテーブルにチェックマークが入ったら、「確定する」ボタンをタッチします。
-
テーブルが連結され、チェーンマークが表示されます。
-
-
「来店」をタッチします。
- 「注文」をタッチすると、来店登録後すぐに、「注文入力」画面が表示されます。
- 来店登録時の「割引・割増」の自動表示を設定している場合
-
来店登録の際に「割引・割増」画面が自動で表示され、サービス料やクーポンなどを割引・割増として適用できます。
「割引・割増」の適用方法来店登録の後に、「割引・割増」画面が表示されます。
適用するサービス料やクーポンを選択し、「確定する」ボタンをタッチすると、「割引・割増」が適用されます。- 来店時の「割引・割増」適用画面では、任意の値での割引・割増は入力できません。任意の値で割引・割増を入力する方法は、下記のページをご確認ください。
- 来店登録時に「割引・割増」を自動で表示させるには、Airレジ オーダー 管理画面での設定が必要です。詳しくは下記のページをご確認ください。
- 来店登録時の「お通し注文」の自動表示を設定している場合
-
来店登録の際に「お通し注文」画面が自動で表示され、お通しを注文できます。
- 来店登録時の「割引・割増」自動表示を設定している場合は、「割引・割増」を適用した後に「お通し注文」が表示されます。
お通しの注文方法-
来店登録の後に、「お通し注文」が表示されます。
-
お通しを選択し、「送信する」ボタンをタッチすると、お通しが注文されます。
- お通しは、来店人数分タッチします。
- 「お通し注文」自動表示の利用には、Airレジ オーダー 管理画面での設定が必要です。詳しくは下記のページをご確認ください。
予約来店の登録手順
お客様が予約して来店された場合は、予約テーブルを確認してから、来店登録します。
ホットペッパーグルメで「スマート支払い」を選択している場合の注意事項
ホットペッパーグルメでの予約時に「スマート支払い」を選択している場合は、予約されたテーブル以外で来店処理を行うと「スマート支払い」での決済ができなくなります。
必ず予約時のテーブルで来店処理を行ってください。
STEP1.お客様の予約テーブルを選択する
-
ハンディ アプリのテーブル管理画面で、来店されたお客様の予約時間と、「次の予約」の予定時刻が同じテーブルをタッチします。
-
テーブルの予約情報が予約来店されたお客様と一致するか確認します。
- 予約情報は、予定時刻の30分前から表示されます。
テーブルの予約情報が予約来店されたお客様と一致しない場合は、「予約来店」画面から予約一覧を確認します。
予約一覧の確認方法-
「予約一覧を確認する」をタッチします。
-
「予約来店」画面で、予約一覧を確認できます。
STEP2.お客様情報を入力し、来店登録する
-
「予約のお客様をご案内」をタッチします。
-
お客様情報と人数を入力します。
- お客様情報は、「初回」「リピート」「常連」「不明」から選択します。
- 予約時に登録された人数が表示されています。来店時に人数が変更された場合は、人数を入力し直します。
お客様情報を選択すると、テーブルの人数表示の横にお客様情報が表示され、接客時のコミュニケーションにも活用できます。
- お客様情報が分からない場合は、「不明」を選択しておくと後から変更できます。
-
「来店」をタッチします。
- 「注文」をタッチすると、来店登録後すぐに、「注文入力」画面が表示されます。
- 来店登録時の「割引・割増」の自動表示を設定している場合
-
来店登録の際に「割引・割増」画面が自動で表示され、サービス料やクーポンなどを割引・割増として適用できます。
「割引・割増」の適用方法来店登録の後に、「割引・割増」画面が表示されます。
適用するサービス料やクーポンを選択し、「確定する」ボタンをタッチすると、「割引・割増」が適用されます。- 来店時の「割引・割増」適用画面では、任意の値での割引・割増は入力できません。任意の値で割引・割増を入力する方法は、下記のページをご確認ください。
- 来店登録時に「割引・割増」を自動で表示させるには、Airレジ オーダー 管理画面での設定が必要です。詳しくは下記のページをご確認ください。
- 来店登録時の「お通し注文」の自動表示を設定している場合
-
来店登録の際に「お通し注文」画面が自動で表示され、お通しを注文できます。
- 来店登録時の「割引・割増」自動表示を設定している場合は、「割引・割増」を適用した後に「お通し注文」が表示されます。
お通しの注文方法-
来店登録の後に、「お通し注文」が表示されます。
-
お通しを選択し、「送信する」ボタンをタッチすると、お通しが注文されます。
- お通しは、来店人数分タッチします。
- 「お通し注文」自動表示の利用には、Airレジ オーダー 管理画面での設定が必要です。詳しくは下記のページをご確認ください。
- 予約したテーブルとは別のテーブルにご案内する場合
-
予約したテーブルを解除してから、別のテーブルを選択してご案内します。
予約したテーブルの解除と変更方法-
テーブル管理画面で「予約来店」をタッチします。
-
予約来店されたお客様の予約をタッチします。
-
予約時に登録されたテーブルが選択されています。テーブルをタッチして選択を解除します。
- 予約時のテーブルを解除せずに別のテーブルを選択すると、テーブル連結になります。ご注意ください。
-
別の空きテーブルを選択し、「確定する」ボタンをタッチすると、予約したテーブルとは別のテーブルをご案内できます。
- 複数のテーブルを連結してご案内する場合は、ご案内先のテーブルを複数タッチしてください。
-