Airレジ オーダーの基本的な使い方を、業務の流れに合わせてご説明します。
来店の際の使い方
お客様が来店されたら、ハンディ アプリでご案内するテーブルに人数・お客様情報を入力し、来店登録をします。
-
- 業務を開始する
-
ハンディ アプリの利用開始時には、スタッフ名を選択し、ハンディの情報更新をします。
-
- 予約を確認する
-
来店されたお客様が予約されている場合は、「予約来店」画面でお名前を確認します。
レストランボードでの予約の詳細内容はハンディ アプリでは確認できません
ハンディ アプリで確認できる予約内容は、予約開始時間と予約名、テーブルのみです。
予約したコースやお客様からの要望などは、レストランボードで確認します。
-
- 来店登録をする
-
来店登録し、登録したテーブルにお客様をご案内します。
- 来店登録後にテーブル情報を変更する場合
-
-
お客様の人数変更や来店を取り消す場合は、下記のページをご確認ください。
-
お客様の移動やテーブルを連結する場合は、下記のページをご確認ください。
-
-
- サービス料やクーポンなどを「割引・割増」として適用する
-
来店登録する際に、「割引・割増」画面が表示され、サービス料やクーポンなどを「割引・割増」として適用できます。
- 「割引・割増」機能の利用には、Airレジ オーダー 管理画面での設定が必要です。詳しくは下記のページをご確認ください。
- 「割引・割増」は会計前にも適用できます。
-
来店登録をした後でも、「割引・割増」を適用できます。詳しくは下記のページをご確認ください。
-
- お通しを注文する
-
「お通し注文」が表示され、お通しを注文できます。
- お通しは後から注文もできます。
- 「お通し注文」機能の利用には、Airレジ オーダー 管理画面での設定が必要です。詳しくは下記のページをご確認ください。
注文の際の使い方
商品を選択して注文を取ります。
-
- 注文を取る
-
単品商品やドリンク、定食、コース料理など、「メニュー」画面から商品を選択して注文します。
-
- 放題プラン(飲み放題/食べ放題)の注文を取る
-
放題プランを注文する場合は、放題プランを選択し、ラストオーダー時間を設定します。
選択した放題プランを注文送信後に、放題プラン内の個別商品を注文できます。放題プラン注文時にラストオーダー時刻が自動入力されるよう設定できます
放題プランが注文されてからラストオーダーまでの時間を事前に設定しておくことで、放題プラン注文時にL.O.(ラストオーダー)時刻がハンディ アプリに自動入力されるように設定できます。 詳しい設定方法は下記のページをご確認ください。
配膳の際の使い方
配膳方法はご利用のプランにより異なります。
キッチンプリンタープラン利用の場合
キッチンプリンターに注文内容が送信され、キッチン伝票が印刷されます。
- 印刷されたキッチン伝票の見方については、下記のページをご確認ください。
-
- ハンディ アプリで注文を「配膳済み」にする
-
お客様へ商品を配膳する際に、ハンディ アプリで注文を「配膳済み」にします。これにより、お客様へ商品が提供済みであることを、他のスタッフに伝えられます。
- 注文を「配膳済み」にすることで、商品配膳状況の確認もできます。
注文を配膳済みにする(ハンディでの操作)(ハンディ+キッチンプリンタープラン向け)
注文を配膳済みにする(デシャップ業務からの操作)(ハンディ+キッチンプリンタープラン向け)
-
- 商品の提供状況を確認する
-
- 商品の提供状況は、注文を「配膳済み」にしている場合に確認できます。
お客様のテーブルまたは注文ごとに配膳状況を確認します。目標提供時間を設定している場合は、待ち時間が注意時間を過ぎた状態か、警告時間を過ぎた状態かも確認できます。
配膳状況を確認する(ハンディ+キッチンプリンタープラン向け)
提供が遅れている注文を確認する(デシャップ業務からの操作)(ハンディ+キッチンプリンタープラン向け)
キッチンモニタープラン利用の場合
キッチンモニター アプリからとハンディ アプリから配膳の操作と確認ができます。
- キッチンモニター アプリ
-
キッチンモニター アプリの「ホール業務モード」画面から、注文を「配膳済み」にできます。
キッチンモニター アプリで注文を配膳済みにする手順については、下記のページをご確認ください。 - ハンディ アプリ
-
ハンディ アプリの「配膳管理」画面で注文を「配膳済み」にします。
ハンディ アプリで注文を配膳済みにする手順については、下記のページをご確認ください。
商品ごとに目標提供時間を設定することで、提供状況を確認しやすくなります。
- 目標提供時間の設定については、下記のページをご確認ください。
会計の際の使い方
ハンディ アプリで注文入力した内容はAirレジに自動で連携されます。Airレジで注文内容を再入力する必要なく、会計ができます。