POSレジと、「Airレジ オーダー モバイルオーダー 店内版 for POSレジ」(以下、モバイルオーダー 店内版)を連携してご利用いただく際の、商品設定の流れをご説明します。
POSレジとモバイルオーダー 店内版の商品設定の流れ
POSレジで設定した商品情報をモバイルオーダー 店内版 管理画面に同期します。同期された商品情報を、モバイルオーダー 店内版で運用しやすいように編集して、モバイルオーダー 店内版に反映させます。
STEP1.POSレジの商品情報をモバイルオーダー 店内版に連携する
-
POSレジ側で商品やメニュー構成を登録します。
- 商品の登録方法についての詳細は、ご利用のPOSレジのコールセンターへご確認ください。
- POSレジでの商品登録方法や設定項目、モバイルオーダー 店内版での表示については、下記のページをご確認ください。
POSレジで商品を登録する方法(for POSレジ)
POSレジの設定項目とモバイルオーダー 店内版の表示について- 「for POSレジ NEC」をご利用の場合
-
POSレジ側で商品情報を登録後に、「オールクリア」ボタンを押し、登録情報を送信してください。
POSレジで商品を登録する方法(for POSレジ NECご利用の店舗様向け)
POSレジの設定項目とモバイルオーダー 店内版の表示について(for POSレジ NECご利用の店舗様向け)
-
POSレジで登録した商品情報を、モバイルオーダー 店内版 管理画面に連携します。
モバイルオーダー 店内版 管理画面に表示された「同期する」ボタンをクリックすると、商品情報がモバイルオーダー 店内版に同期されます。
STEP2.モバイルオーダー 店内版のメニュー用にカテゴリーを登録して商品を紐付ける
POSレジから連携された商品は、そのままではモバイルオーダー 店内版のメニュー画面には表示されません。
メニュー用のカテゴリーを登録し、登録したカテゴリーに商品を紐付けます。
- POSレジで登録した部門(「for POSレジ NEC」をご利用の場合は「小部門」)は、メニュー画面には表示されません。
カテゴリーを登録して商品を紐付ける方法については、下記のページをご確認ください。
STEP3.モバイルオーダー 店内版のメニュー用に商品を編集する
モバイルオーダー 店内版 管理画面に商品情報を連携後は、お客様がモバイルオーダー 店内版から注文しやすいように商品表示を設定します。
商品名をモバイルオーダー 店内版用に編集したり、並び順の変更、表示サイズや表示/非表示の設定ができます。
商品表示の設定方法については、下記のページをご確認ください。
STEP4.商品に画像と説明文を設定する
商品表示を設定した後は、お客様が注文しやすいように、商品画像や説明文を設定します。
また、おすすめ商品の登録もできます。
- 「詳細設定」アイコンをクリックすると説明文を入力できます。
商品画像や説明文の追加、おすすめ商品の登録方法については、下記のページをご確認ください。
STEP5.放題プランを設定する
飲み放題や食べ放題などの放題プランがある場合は、商品の紐付けや提供する商品を設定します。
放題プランの設定方法については、下記のページをご確認ください。
STEP6.モバイルオーダー 店内版を便利に使うための設定をする
商品を時間帯で出し分ける
モバイルオーダー 店内版独自の便利な機能や商品を設定します。
ハッピーアワーなど、特定の時間帯のみモバイルオーダー 店内版に表示される商品などを設定できます。
商品を時間帯で出し分ける設定方法については、下記のページをご確認ください。
商品の残数・売り切れを設定する
商品が残り少なくなった場合や売り切れの場合に、お客様のモバイルオーダー 店内版画面に残数・売り切れを表示できます。
残数・売り切れの設定方法については、下記のページをご確認ください。
お客様が来店人数を入力できるように設定する
お客様がモバイルオーダー 店内版を利用する際に、ご自身で来店人数を入力できるように設定できます。
設定方法と来店人数の入力方法については、下記のページをご確認ください。
商品の追加注文を促す設定をする
お客様がモバイルオーダー 店内版から特定の商品をカートに入れた際に、追加注文を促すような商品の組み合わせ(併売商品グループ)を設定できます。
設定方法については下記のページをご確認ください。
固定QRコードをテーブルに設置できます
モバイルオーダー 店内版を利用開始するQRコードをテーブルごとに固定で設定しておくことで、お客様にQRコードのご案内をする手間を省けます。
詳しくは下記のページをご確認ください。