お客様がモバイルオーダー 店内版からご注文の際に、心当たりのない商品が注文されていた場合の対処方法についてご説明します。
心当たりのない商品が注文されていた場合の対処方法
お客様がモバイルオーダー 店内版からご注文の際に、心当たりのない注文があった場合は、テーブルに設置されたQRコードが古いため、正常に注文できていない可能性があります。
STEP1.Airレジで会計前の伝票を印刷して保存する
心当たりのない注文を止める前に、会計前の伝票を印刷して保存します。保存した会計前伝票は、後からお客様に注文内容をご確認いただく際に利用します。
会計前伝票の印刷は、Airレジ「注文入力」画面から行います。印刷方法は下記のページをご確認ください。
- 伝票を印刷できない場合は、伝票を一時保存するか、伝票を端末のスクリーンショットで撮影してください。
- 会計前の伝票を保存する前に、STEP2に進んだ場合は、Airレジの「注文入力」画面から伝票一覧を選択し、指定の伝票を選んでください。
STEP2.ハンディ アプリで来店を取り消す
注文を一時的に止めるため、ハンディ アプリで、来店取消しを行います。
-
注文を止めるテーブルを長押しします。
-
「来店取り消し」を選択します。
-
「来店を取り消す」をタッチします。
STEP3.モバイルオーダー 店内版 管理画面でQRコードを更新する
- モバイルオーダー 店内版 管理画面
-
- サイドメニュー
- お客様メニュー[QRコード]
- QRコード
-
モバイルオーダー 店内版 管理画面の「QRコード」画面を開きます。
心当たりのない注文がされたテーブルにチェックを入れて選択し、「QR更新」ボタンをクリックします。- 「印刷用QR」タブでのQRコードの更新の場合。
- 「店舗タブレット用QR」タブからもQRコードを更新できます
-
QRコードの更新は、「印刷用QR」タブと「店舗タブレット用QR」タブのどちらから更新しても、同じテーブルのQRコードが更新されます。
「店舗タブレット用QR」タブから更新する場合は、テーブル欄の「QR更新」をクリックします。
-
「QRコード更新」の確認メッセージが表示されたら、「更新する」をクリックします。
-
QRコードを更新したテーブルにアテンションマークが表示され、「QRコードが更新されました。」と表示されたら、古いQRコードからは注文送信ができなくなります。
QRコードを更新すると、テーブルに設置した固定QRコードは無効になります。最新のQRコードを印刷し直してください。
QRコードの印刷方法については、下記のページをご確認ください。
STEP3.ハンディ アプリで再来店し、伝票QRコードを発行する
新しい伝票を作成するため、 ハンディ アプリで来店処理を行います。
-
- ハンディ アプリから組ごとに都度発行することができる伝票QRコードを発行し、お客様にお渡しします。
伝票QRコードの発行・印刷方法は、下記のページをご確認ください。
STEP3.注文履歴を移し替える
STEP1で保存した会計前伝票の内容をお客様にご確認いただき、新しい伝票にお客様が注文した注文内容だけを移し替えます。
- 注文を移し替える際に、キッチンスタッフが誤って調理しないようご注意ください。